初めて介護保険をご利用の方へ
訪問介護(ホームヘルプサービス)
・介護スタッフがご自宅に訪問し、家事や調理、身体介護などを行います。
毎日の生活を、なるべくご自宅でふだん通りに過ごしたい、そうしたご本人やご家族を
力強くサポートするサービスです。
1)サービス内容
・食事、入浴、衣服着脱、排泄の介護、身体の清拭、洗髪、通院の介助などの「身体の介護」
に関するサービス
・調理、衣服の洗濯、買い物など、「家事」に関するサービス
2)利用対象者
・要支援1~2、要介護1~5の人です。
ただし、要支援1~2の人については、「介護予防・日常生活支援総合事業」の対象となり、
介護保険サービスの対象ではなくなります。
訪問看護
・訪問看護とは訪問看護ステーションから、病気や障害を持った人が住み慣れた地域やご家庭で、
その人らしく療養生活を送れるように、看護師等が生活の場へ訪問し、看護ケアを提供し、自立
への援助を促し、療養生活を支援するサービスです。
1).訪問看護を利用できるのはどんな人?
訪問看護のサービスは病気や障害のある方が利用できます。
2).訪問看護を利用するには?
訪問看護は「医療保険」、「介護保険」のどちらでサービスを受ける場合もかかりつけ
医師の指示書が必要となります。
通所介護(デイサービス)
日帰りで、専門施設に短時間介護を依頼できるサービスです。デイサービスは通所介護ともいい、送迎付きで食事や入浴、レクリエーションなどをうけられます。
体を動かすことや、仲間ができる社交の場を提供することで気分のリフレッシュを図り、 引きこもりや孤立を防ぎ、精神面での維持向上を図ります。
また、介護をする家族にとっても負担を軽減することができます。
福祉用具貸与販売
福祉用具貸与とは、要介護者の負担を軽減するための用具を貸与するサービスです。車いすや特殊寝台、手すりや歩行器など12種目の用具を貸与することが出来ます。
ただし、腰掛便座や簡易浴槽など衛生上貸与になじまない5種目の福祉用具については、
利用者は購入するしかありません。
住宅改修
・住宅改修とは、いわゆるリフォームのことで、要支援者や要介護者が居宅において、自立した日常生活が送れるように、住宅改修工事を行うサービスです。
・手すりの取り付け、段差の解消、床材の変更、引き戸などの取替え、様式便器などへの取替え
については、介護保険から住宅改修費(20万円まで)が支給されます。
ただし、購入費用の1割(一定以上所得者は2割)を、対象者が負担する必要があります。
原則1人1回しか利用できません。
自宅で介護をしたいけど、段差が多くて転倒が心配・・・
自宅をバリアフリーにしたいけど・・・
外壁やドアまでのアプローチに手すりを設置する
▽介護保険が適用されるまでの流れ▽
①.担当のケアマネジャーにサービスの利用を相談しよう
全国のリフォーム施工会社を探す
②. 家の下見にきてもらいましょう
③.住宅改修プランを作成してもらいましょう
④.事業者と契約したら、工事開始!
⑤.工事が完了したら、お支払いをしましょう
要介護認定の申請はもうお済みですか?
介護保険の介護サービスを受けるには、介護認定を受ける必要があります。
ナイスケアでは、ケアを受ける方やご家族のご希望などを踏まえ、申請から、専門のケアマネジャーによるケアプランの作成、介護のご相談まで一貫してお手伝いさせていただきます。
手続きに関わる経費は、利用者のご負担がありません。
介護保険サービスを受け取るまでの手続きの流れ
介護保険で受けられるサービス
- ホームヘルパーの訪問(訪問介護)
- 看護師などの訪問(訪問看護)
- リハビリなどの専門員の訪問(訪問リハビリテーション)
- 入浴の介護訪問(訪問入浴介護)
- 医師、歯科医師、薬剤師、栄養士、歯科衛生士による指導(居宅療養管理指導)
- デイサービスセンターなどへの通所介護(機能訓練、食事や入浴など)
- 老人保険施設などへの通所(通所リハビリテーション)
- 特別養護老人ホーム・老人保健施設などへ短期入所、短期入所生活介護、短期入所、養護介護(ショートステイ)
- 車椅子、特殊寝台などの貸与
- 腰掛け便器、入浴用椅子などの支給
- 住宅改修費の支給
※サービスを受けられる方のそれぞれの状況に添って、きめ細かいサービスが受けられるよう、専門の係員がご相談に応じております。お気軽にご相談ください。